無料で試せるオーディオブック6選!聴き放題や完全無料サービスを徹底比較

オーディオブック

読書の時間がなかなか取れない。電車の中や家事の合間にも本を楽しみたい。そんな悩みを解決してくれるのがオーディオブックです。本を耳で楽しめるオーディオブックは、忙しい現代人の強い味方。でも、いきなり有料サービスに登録するのはちょっと不安…。そこで今回は、無料で試せるオーディオブックサービスを6つ厳選してご紹介します。

無料で楽しめるオーディオブックサービスの特徴

オーディオブックは、プロのナレーターや声優が朗読した本を聴くことができるサービスです。通勤時間や家事の合間、寝る前のリラックスタイムなど、さまざまなシーンで活用できます。

無料体験と完全無料の違い

オーディオブックサービスには、大きく分けて2種類の「無料」があります。一つは期間限定の無料体験で、もう一つは完全無料のサービスです。

期間限定の無料体験は、通常30日間ほど全機能を試すことができます。この期間中にサービスの使い勝手や作品のラインナップを確認し、継続するかどうかを決められます。無料期間が終了すると自動的に有料プランに移行するため、継続しない場合は期間内に解約手続きが必要です。

一方、完全無料のサービスは、登録後もずっと無料で利用できます。ただし、作品数が限られていたり、最新作が少なかったりする場合があります。

オーディオブックを選ぶポイント

オーディオブックサービスを選ぶ際のポイントはいくつかあります。まず作品数と種類。自分の好きなジャンルの本が充実しているかをチェックしましょう。次に朗読の質。プロのナレーターによる朗読は聴きやすく、長時間でも疲れません。

また、再生速度の調整機能やオフライン再生の可否、アプリの使いやすさなども重要です。さらに、無料期間終了後の料金プランも比較しておくと安心です。

それでは、実際に無料で試せるオーディオブックサービスを見ていきましょう。

Audible – 12万冊以上が30日間無料で聴き放題

Amazonが運営するAudibleは、世界最大級のオーディオブックサービスです。日本でも12万冊以上の作品を揃え、ビジネス書から小説、自己啓発本まで幅広いジャンルをカバーしています。

最大の特徴と無料体験の内容

Audibleの最大の特徴は、その圧倒的な作品数と質の高さです。村上春樹や東野圭吾などの人気作家の作品から、ビジネス書のベストセラー、英語学習用の洋書まで、幅広いラインナップが魅力です。

無料体験は30日間。この期間中は月額会員と同じように、12万冊以上の作品が聴き放題になります。無料体験の開始日から30日が経過すると、翌月分の請求が発生するので、継続しない場合は忘れずに解約手続きをしましょう。

Audibleでしか聴けないオリジナル作品

Audibleには、他のサービスでは聴けないオリジナル作品も多数あります。人気作家の書き下ろしや、Audible限定の朗読劇など、耳で楽しむために特別に制作されたコンテンツが充実しています。

特に「Audibleオリジナル」と呼ばれるシリーズは、著名人による朗読や、複数の声優が演じる臨場感あふれる作品など、オーディオブックならではの魅力を存分に味わえます。

無料期間終了後の料金プラン

Audibleの無料体験期間が終了すると、月額1,500円(税込)の料金が発生します。月額会員になると、12万冊以上の作品が聴き放題になるほか、毎月1冊、好きな本を選んでライブラリに追加できるクレジットがもらえます。

このクレジットで追加した本は、会員を退会した後も聴き続けることができるのが大きな特徴です。長期的に利用する場合は、年間プランを選ぶとさらにお得になります。

audiobook.jp – 人気作品から名著まで30日間無料

audiobook.jpは、日本のオーディオブック専門サービスとして知られています。国内の出版社と連携し、日本人向けのコンテンツを豊富に揃えているのが特徴です。

聴き放題の対象作品と特徴

audiobook.jpの聴き放題プランでは、約1万冊の作品を自由に聴くことができます。特に日本の小説や実用書が充実しており、日本人作家の作品を多く取り揃えています。

また、プロのナレーターや声優による朗読は聴きやすく、初めてオーディオブックを利用する方にもおすすめです。特に日本語の作品は、日本人ナレーターによる朗読なので、聴き取りやすさは抜群です。

ジャンル別検索と使いやすさ

audiobook.jpのアプリは、ジャンル別の検索機能が充実しています。ビジネス、文学、自己啓発、語学など、目的に合わせて簡単に作品を探すことができます。

また、「今週のおすすめ」や「人気ランキング」などの特集も定期的に更新されるため、新しい作品との出会いも楽しめます。再生速度の調整やスリープタイマーなど、使い勝手の良い機能も揃っています。

無料体験後の料金システム

audiobook.jpの無料体験期間は30日間です。この間は聴き放題対象の約1万冊を自由に楽しむことができます。無料体験後は月額833円(税込)、年間一括払いなら9,990円(税込)となります。

月額プランと年間プランでは、聴ける作品に違いはありません。長期的な利用を考えている方は、年間プランを選ぶとお得です。また、聴き放題対象外の作品は、ポイントを使って個別に購入することもできます。

Himalaya – 月額750円で1万冊以上が聴き放題

Himalayaは、世界各国で展開されているオーディオコンテンツプラットフォームです。オーディオブックだけでなく、ポッドキャストなども楽しめる総合的なサービスとなっています。

幅広いジャンルのラインナップ

Himalayaの特徴は、オーディオブックとポッドキャストの両方を楽しめる点です。ビジネス書や自己啓発本などの実用書から、小説、語学学習教材まで、幅広いジャンルの作品が揃っています。

特に、ビジネスパーソン向けのコンテンツが充実しており、通勤時間や移動中にスキルアップや情報収集ができるのが魅力です。また、子供向けの童話や絵本の朗読も人気があります。

オフライン再生機能

Himalayaでは、Wi-Fi環境下でダウンロードしておけば、オフラインでも作品を楽しむことができます。通信環境が不安定な場所や、電波の届かない場所でも、事前にダウンロードしておけば安心です。

また、再生速度の調整機能も充実しており、0.5倍速から3倍速まで細かく設定できます。慣れてくると、1.5倍速や2倍速で聴くことで、より効率的に多くの本を楽しむことができるでしょう。

特別キャンペーンと割引情報

Himalayaでは、定期的に特別キャンペーンや割引が実施されています。学生向けの割引プランや、年間契約での割引など、お得に利用できる機会が多いのも特徴です。

無料体験期間は公式サイトやアプリでチェックしてみてください。キャンペーン時には無料期間が延長されることもあります。通常の月額料金は750円程度ですが、年間プランを選ぶとさらにお得になります。

Audiobooks HQ – 15,000冊以上が完全無料

Audiobooks HQは、パブリックドメイン(著作権が切れた作品)を中心に提供する、完全無料のオーディオブックアプリです。クレジットカード登録や月額料金は一切不要で、ダウンロードしてすぐに利用できます。

無料で楽しめる作品のジャンル

Audiobooks HQで楽しめるのは、主に古典文学や名著と呼ばれる作品です。シェイクスピアの戯曲、ジェーン・オースティンの小説、ドストエフスキーの作品など、世界的な名作を無料で聴くことができます。

また、童話や寓話、詩集なども充実しており、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるコンテンツが揃っています。最新のベストセラーは少ないものの、文学の古典を学びたい方には最適です。

多言語対応とリスニング教材としての活用法

Audiobooks HQの特徴の一つは、多言語対応している点です。英語はもちろん、フランス語、ドイツ語、スペイン語など、様々な言語の作品が収録されています。

語学学習者にとっては、原語の朗読を聴くことで、リスニング力を鍛えるのに最適です。特に英語学習者は、ネイティブスピーカーによる朗読を聴くことで、発音やイントネーションを学ぶことができます。

オフライン再生の便利な使い方

Audiobooks HQでは、作品をダウンロードしてオフラインで再生することができます。データ通信量を気にせず、いつでもどこでも作品を楽しめるのが魅力です。

長時間の移動や旅行の際には、あらかじめ複数の作品をダウンロードしておくと便利です。また、スリープタイマー機能も搭載されているので、寝る前のリラックスタイムにも最適です。

青空朗読 – 文豪の名作が無料で聴ける

青空朗読は、青空文庫の作品をボランティアの方々が朗読したものを無料で提供するサービスです。日本の著作権が切れた作品や、著作権者が公開を許可した作品を楽しむことができます。

青空文庫の朗読版としての特徴

青空朗読の最大の特徴は、夏目漱石や芥川龍之介、太宰治など、日本を代表する文豪の作品を無料で聴けることです。教科書でおなじみの「こころ」や「羅生門」などの名作を、耳で楽しむことができます。

朗読は、プロのナレーターだけでなく、朗読を趣味とする一般の方々によるものもあります。そのため、同じ作品でも複数の朗読バージョンが存在することもあり、お気に入りの声を探す楽しみもあります。

収録作品と朗読者について

青空朗読で聴ける作品は、主に明治から昭和初期にかけての日本文学が中心です。短編小説から長編小説、詩や童話まで、様々なジャンルの作品が収録されています。

朗読者は、朗読の技術や声質もさまざまです。プロに近い朗読技術を持つ方から、素人ながらも情感豊かに読む方まで、多様な朗読スタイルを楽しむことができます。作品ページには朗読者の情報も記載されているので、お気に入りの朗読者を見つけることもできます。

いつでもどこでも無料で楽しめる魅力

青空朗読の大きな魅力は、完全無料で利用できることです。会員登録や支払い情報の入力は一切不要で、サイトにアクセスするだけですぐに作品を聴くことができます。

また、スマートフォンやタブレットからもアクセスできるので、外出先でも手軽に日本文学の名作を楽しむことができます。通信環境があれば、いつでもどこでも文豪の作品に触れられるのは、大きな魅力です。

LisBo – 知を聴く月額制サービス

LisBo(リスボ)は、「聴く図書館」をコンセプトにした、日本発のオーディオコンテンツサービスです。書籍の朗読だけでなく、講演やセミナーの音源なども提供しています。

文化人の講演音源と多彩なコンテンツ

LisBoの特徴は、著名な文化人や学者による講演音源が充実していることです。書籍では得られない生の声や、その場の雰囲気を感じられるのが魅力です。

また、ビジネス、文学、歴史、科学など、幅広いジャンルのコンテンツが揃っています。特に教養を深めたい方や、知的好奇心を満たしたい方におすすめのサービスです。

オーディオドラマや特別企画

LisBoでは、複数の声優が演じるオーディオドラマや、特別企画も提供しています。臨場感あふれる演出や効果音により、没入感のある体験ができます。

特に人気なのは、歴史上の出来事を再現したドキュメンタリードラマや、名作文学をドラマ化した作品です。視覚に頼らず、音だけで物語の世界に引き込まれる体験は、オーディオコンテンツならではの魅力です。

無料で試せるコンテンツの範囲

LisBoでは、一部のコンテンツを無料で試すことができます。無料会員登録をすると、サンプル版や特別に公開されている作品を楽しむことができます。

無料コンテンツは定期的に入れ替わるので、気になる作品があれば早めにチェックしましょう。また、初回登録時には無料体験期間が設けられていることもあるので、公式サイトで最新情報を確認してみてください。

各サービスを徹底比較!あなたに合うのはどれ?

ここまで6つのオーディオブックサービスを紹介してきましたが、それぞれに特徴があります。ここでは、主要な項目で比較してみましょう。

聴き放題作品数の比較

各サービスの聴き放題作品数を比較すると、以下のようになります。

サービス名聴き放題作品数特徴
Audible12万冊以上世界最大級の品揃え
audiobook.jp約1万冊日本人向けコンテンツが充実
Himalaya1万冊以上ポッドキャストも楽しめる
Audiobooks HQ15,000冊以上古典文学が中心
青空朗読数千作品日本の文豪作品が中心
LisBo数千作品講演音源やオーディオドラマも

作品数だけで選ぶなら、Audibleが圧倒的に多いですが、自分の好みのジャンルや言語によって最適なサービスは変わってきます。

料金プランと無料期間の違い

各サービスの料金プランと無料期間を比較してみましょう。

サービス名無料期間月額料金(税込)年間プラン
Audible30日間1,500円あり(割引あり)
audiobook.jp30日間833円9,990円
Himalaya要確認約750円あり(割引あり)
Audiobooks HQ完全無料0円なし
青空朗読完全無料0円なし
LisBo要確認要確認要確認

完全無料で利用したいなら、Audiobooks HQや青空朗読がおすすめです。一方、最新作や人気作品を楽しみたい場合は、有料サービスの無料体験を活用するのが良いでしょう。

ジャンル別おすすめサービス

ジャンル別に最適なサービスを選ぶなら、以下を参考にしてみてください。

ジャンルおすすめサービス理由
ビジネス書Audible、audiobook.jp最新のビジネス書が充実
小説(洋書)Audible、Audiobooks HQ英語の小説が豊富
小説(和書)audiobook.jp、青空朗読日本人作家の作品が充実
古典文学Audiobooks HQ、青空朗読著作権切れの名作が無料
語学学習Audible、Himalaya外国語コンテンツが充実
講演・セミナーLisBo著名人の講演が聴ける

自分の興味のあるジャンルに強いサービスを選ぶと、より満足度の高い体験ができるでしょう。

まとめ – 自分に合ったオーディオブックサービスの選び方

オーディオブックは、忙しい日々の中でも読書を楽しめる素晴らしいツールです。今回紹介した6つのサービスは、それぞれに特徴があり、無料で試せるのが魅力です。最新のベストセラーを楽しみたいならAudibleやaudiobook.jp、古典文学を無料で楽しみたいならAudiobooks HQや青空朗読がおすすめです。まずは無料体験や無料コンテンツを活用して、自分に合ったサービスを見つけてみてください。耳で楽しむ読書の世界が、あなたの生活をより豊かにしてくれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました